2017年7月13日(木)に「Newニンテンドー2DS LL」が発売されました。
「今までのNew3DSLLとNew2DSLLはどう違うの?」
「New2DSLLって2DSが大きくなって折りたためるようになっただけ?」
こんな疑問をかかえている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、価格やスペックなど色々な情報を元に、今までのNew3DSLLや2DSとNew2DSLLはどう違うのか、またNew2DSLLは今買うべきハードなのかを考察していきたいと思います!
New2DSLLのスペック
まずはNew2DSLLの基本スペックについて紹介していきます。
サイズ
・縦86.36mm×横159.36mm×厚さ20.8mm(折りたたみ時)質量
・約260g(タッチペン・microSDカードを含む)上画面
・ワイド液晶 4.88型(横106.2mm×縦63.72mm)/横400ドット×縦240ドット 約1677万色表示可能下画面
・タッチ入力機能付き液晶 4.18型(横84.96mm×縦63.72mm)/横320ドット×縦240ドット 約1677万色表示可能タッチペン
・Newニンテンドー2DS LLタッチペン 約69mm使用電源
・ACアダプター(別売)、バッテリーパックバッテリー持続時間
・3DSソフトをプレイする場合:約3時間30分~6時間30分
・DSソフトをプレイする場:約5~9時間充電時間
・約3時間30分カメラ
・内側カメラ1個/外側カメラ2個 解像度はいずれも640×480(0.3メガピクセル)
・レンズ:単焦点/撮像素子:CMOS/有効画素数:約30万画素無線通信
・2.4GHz帯(11b 1~13ch/11g 1~11ch)
・ニンテンドー3DSシリーズ本体同士の対戦プレイやすれちがい通信が可能
・無線LANアクセスポイント経由でインターネットに接続可能
・推奨通信距離30m以内(※周囲の状況によって短くなることがあります。)入力(操作系)
・A/B/X/Yボタン、十字ボタン、L/Rボタン、ZL/ZRボタン、START/SELECTボタン、スライドパッド(360度のアナログ入力可能)、Cスティック(360度のアナログ入力可能)、タッチスクリーン、内蔵マイク、カメラその他入力
・HOMEボタン:HOMEメニューを呼び出す
・電源ボタンセンサー
・モーションセンサー、ジャイロセンサーその他機能
・赤外線通信(推奨通信距離:20cm以内 ※周囲の状況によって短くなることがあります。)
・近距離無線通信(NFC)入出力端子
・ゲームカードスロット
・microSDカードスロット
・ACアダプター接続端子
・ヘッドホン接続端子(ステレオ出力)サウンド
・下画面左右のステレオスピーカー(疑似サラウンド対応)
では、New3DSLLと2DSをNew2DSLLの比較対象として、それぞれの主なスペックの違いを見ていきましょう。
サイズ比較(2DS以外は折りたたみ時)
- New2DSLL・・・縦86.36mm×横159.36mm×厚さ20.8mm
- New3DSLL・・・縦93.5mm×横160mm×厚さ21.5mm
- 2DS・・・縦127mm×横144mm×厚さ20.3mm
New3DSLLと比べると、New2DSLLの方がわずかながらに小型化されています。
重量比較(タッチペン・microSDカードを含む)
- New2DSLL・・・約260g
- New3DSLL・・・約329g
- 2DS・・・約260g
New2DSLLの方がNew3DSLLと比べて、重量が約70g軽くなっています。
70gというとナス1本分くらい?(分かりにくい例えですいません・・・)
さらに驚くべきことに、New2DSLLの方が開いた時のサイズは大きいはずなのに2DSと同じ重さです!
これは意外でした・・・!
New2DSLLは本体のサイズに対して軽いため、持ち運びしやすくなっています。
タッチペンの長さ比較
- New2DSLL・・・約69mm
- New3DSLL・・・約86mm
- 2DS・・・約98mm
タッチペンの長さでは2DSがもっとも長くなっています。
逆にNew2DSLLに関しては他の3つと比べてもっとも短くなっています。
タッチペンを使った操作が多い場合には2DSの方が使いやすいかもしれません。
バッテリー持続時間比較(使用状況によって持続時間は前後します。)
- New2DSLL・・・3DSソフトをプレイする場合、約3時間30分~6時間30分/DSソフトをプレイする場合、約5~9時間
- New3DSLL・・・3DSソフトをプレイする場合、約3時間30分~7時間/DSソフトをプレイする場合、約7~12時間
- 2DS・・・3DSソフトをプレイする場合、約3時間30分~5時間/DSソフトをプレイする場合、約5~9時間
こちらはNew3DSLLに分があります。
New2DSLLに関しては2DSよりもバッテリー持続時間は少し長くなっている程度ですね。
充電をせず、長時間持ち出してゲームをしたい場合にはNew3DSLLの方が向いているでしょう。
価格比較
- New2DSLL・・・16,478円(税込)
- New3DSLL・・・20,680円(税込)
- 2DS・・・10,780円(税込)
やはり2DSは廉価版であるため、大変安くなっていますね。
New2DSLLとNew3DSLLを比べてみると、New2DSLLの方が4,000円ほど安くなっています。
カラーバリエーション(数量限定カラーは除く)
- New2DSLL・・・ブラック×ターコイズ、ホワイト×オレンジ、ホワイト×ラベンダー、ブラック×ライムの4色
- New3DSLL・・・メタリックブルー、パールホワイト、ライム×ブラックの3色
- 2DS・・・ブルー、レッド、クリアブラック、ピンク、ラベンダーの5色
New2DSLLや2DSはカラーバリエーションが多く、自分の好きな色の2DSを探しやすいかと思います。
Newニンテンドー2DS LLは買うべき?のまとめ
「3D表示はいらない!」
「大きい2DSが欲しい!」
そんなあなたには2DSLLがおすすめです!
2DSLLは以前と比べカラーバリエーションも大幅に増え、より自分に合った2DSLLを選びやすくなったのではないかと思います!
「3D表示はやっぱり必要!」
「充電せずに長時間遊べる3DSがいい!」
そんなあなたはぜひNew3DSLLをオススメします!
New3DSLLはバッテリー持続時間が長い、3D表示も可能など、New2DSLL、2DSにはないよさがあります!
「3D表示はなくていい!とにかく安く3DSを買いたい!」
そんなあなたには2DSがオススメです!
価格は税抜で1万を下回っており、大変お得だと思います!
コメント