今回はSwitchのJoy-Con用充電スタンドを紹介していきます!
様々なタイプの充電スタンドを見つけてきたので、もしJoy-Con用の充電スタンドを探されている方がいれば見てみてくださいね!
目次
LEDライトで充電状態がひと目で分かる!「KingTop Joy-Con充電スタンド」
Joy-Conの充電状態がひと目で分かる、ステータスランプの付いた充電スタンドです!
4つのJoy-Conを同時に充電でき、また充電するコントローラーごとにステータスランプが分かれているため、それぞれの充電状況がわかりやすい形となっています。
また、充電が終わったあとは自動的に電源が切れるため、過充電を防ぐ仕様となっているので、安心して使用することができる仕様となっています。
3色に光るランプがカラフル!「QcoQce Joy-Con 充電スタンド」
こちらはJoy-Conを充電すると、周囲のランプが3色に光る、とてもカラフルな充電器となっています!
Joy-Conの充電が完了すると、3色に光っていたランプが緑色に点灯するため、充電が終わったことも確認しやすい仕様となっています。
また、充電のためにスタンドにJoy-Conを差し込む際、左右を問わず差し込める仕様となっているため、充電する時のわずらわしさが緩和されています。
Switchドックと一体化!「Maxku Joy-Con 充電スタンド」
こちらはSwitchドックと一体化できる充電スタンドとなっています!
SwitchドックにあるUSBに差し込めば使える形となっており、他の充電スタンドと違って場所を取りません!
Joy-Conについては4つまで充電可能なので、充電スタンドを置くスペースを極力減らしたい方におすすめしたい充電スタンドとなっています!
コンパクトで持ち運びしやすい!「NesBull joy-con 充電スタンド」
普通の充電スタンドと比べ、かなりコンパクトとなっている充電スタンドです!
コンパクトなため持ち運びしやすく、しかもUSB給電式なので外出先でモバイルバッテリーなどから充電することが可能となっています!
しかも、コンパクトなのにJoy-Conを4つまで充電可能なので、Switchを持って外で遊ぶことの多い方におすすめな充電スタンドとなっています。
Joy-Conだけでなくプロコンも充電できる!「JIYOU Joy-Con 充電スタンド」
こちらはJoy-Conだけでなく、なんとプロコンも充電できるスタンドとなっています!
Joy-Conは4つまで充電可能となっているので、プロコンも合わせて最大5つまで充電ができる仕様となっています。
もちろん、充電状況がわかるLEDランプや過充電防止機能も搭載されており、安心して使える仕様となっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は様々なタイプのJoy-Con用充電スタンドを紹介していきました。
皆さんもこちらを参考に、Joy-Con用の充電スタンドを探してみてくださいね!